【活用法】スマートプラグの便利な使い方・できることを考えてみる

当ページのリンクには広告が含まれています。

スマートプラグの便利な使い方・できることを考えてみました。

この記事では、

  • スマートプラグ基本的な使い方
  • スマートプラグ応用的な使い方
  • スマートプラグがあると便利なシーン

について紹介していきます。

機能だけ見るとON・OFFしかなくて「あんまり使い道ないんじゃ…」と思ったんですが、意外と使えるシーンはありますよ。

この記事で紹介するのはAmazon EchoとIFTTTに対応しているこの製品を対象にしています。

関連記事 声で操作できるコンセント「スマートプラグ」の選び方とおすすめ4選

目次

スマートプラグ基本的な使い方

スマートプラグの基本的な機能は、

コンセントの電源をON・OFFにする

これだけです。

アプリから操作して、コンセントの電源ON・OFFを切り替えます。

なので、コンセントを抜き差しするのが面倒な家電製品などに使えます。

ただこれだけだとちょっとしょぼいイメージですよね。

なのでもう少し応用的な使い方を説明していきます。

さらに詳しく

リモコンがある家電製品はスマート家電リモコンを使って操作した方が便利です。

関連記事 スマート家電リモコン(RS-WFIREX4)の初期設定方法

スマートプラグ応用的な使い方

スマートプラグは他の機器やサービスと連携させることで、便利度がかなりUPします。

Amazon Echo(アマゾンエコー)と連携させる

Amazon Echoと連携させることで、声でスマートプラグを操作できます。

「アレクサ、プラグをONにして」「アレクサ、プラグをOFFにして」

これで自動的に動いてくれるので、スマホの操作も何も必要ありません。

関連記事 Amazon Echo(アマゾンエコー)でスマートプラグを操作する方法

IFTTT(イフト)と連携させる

IFTTTというツールを使えば、リモコンや声以外のものを使って、スマートプラグを操作できます。

例えばこういうことができます。

  • 指定した時間になったらプラグをOFFにする
  • 指定したエリアに入ったらプラグをONにする

電化製品を使わない時間は電源をOFFにしておきたい、家に近づいたら電源をONにしたい、などという場面で使えて便利です。

ちなみにIFTTTは英語のサービスですが、使ってみると簡単に使えます。

メールアドレスを登録すれば無料で使えるので、試してみてくださいね。

関連記事 【解説】IFTTT(イフト)って何?初心者でも分かりやすく説明していきます。

関連記事 【簡単解説】IFTTT(イフト)の使い方。登録からアプレット(レシピ)を作るまで説明します。

スマートプラグがあると便利なシーン

照明を操作する

スタンド型の照明はリモコンもなく、コンセントを入れれば電気がつくタイプが多いですよね。

スマートプラグを使えば例えばこんなことができます。

  • アレクサに話しかけて照明をON・OFFにする(Amazon Echoと連携)
  • 寝る時間帯になったら自動的に電源をOFFにする(IFTTTと連携)
  • 起きる時間帯になったら自動的に電源をONにする(IFTTTと連携)
  • 防犯対策のために家にいない時間に照明をつける(IFTTTと連携)
  • 家の近くまで帰ってきたら自動的に電気をつける(IFTTTと連携)

扇風機を操作する

扇風機もリモコンがなく、コンセントをつけたら動き出すタイプが多いですよね。

スマートプラグを使えば例えばこんなことができます。

  • アレクサに話しかけて扇風機をON・OFFにする(Amazon Echoと連携)
  • 寝てからちょっと後の時間に扇風機の電源をOFFにする(IFTTTと連携)

テレビの主電源を操作する

テレビはリモコンがついているので普段はスマート家電リモコンを使って操作します。

ただ、主電源のON・OFFはスマートプラグでないと操作できません。例えばこんな使い方があります。

  • アレクサに話しかけてテレビの主電源をON・OFFにする(Amazon Echoと連携)
  • テレビを見ない時間帯はテレビの主電源をOFFにしておく(IFTTTと連携)

空気清浄機を操作する

空気清浄機もリモコンがない場合が多いかと思います。

24時間つけっぱなしでもいいですが、ON・OFFを制御したい場合もあると思います。例えばこんな使い方があります。

  • アレクサに話しかけて空気清浄機をON・OFFにする(Amazon Echoと連携)
  • 家にいない時間帯は空気清浄機をOFFにする(IFTTTと連携)
  • 家の近くまで帰ってきたら自動的に空気清浄機をつける(IFTTTと連携)
  • 職場を出たら自動的に空気清浄機をつける(IFTTTと連携)

気をつけたい使い方

スマートプラグは便利ですが、「熱を発生させる系の電化製品」に対しては使わない方がいいです。

例えばこういう製品。

  • 電気ポット
  • 電気ストーブ

間違えて電源をONにしたままになってしまうと火事になるリスクがあるので、これらの製品に対してスマートプラグを使わないようにしましょう。

スマホからON・OFFの確認はできますが、何が起こるか分からないので。

コタツとか電気カーペットとかはギリセーフかなとは思いますが。

まとめ

というわけで、「【活用法】スマートプラグの便利な使い方・できることを考えてみる」でした。

コンセントのON・OFFを直接操作できるので、リモコンがないような電化製品に対して使えてかなり便利です。

Amazon EchoやIFTTT連携で使い方も広がるので、使い道はかなりあると思いますよ。

関連記事 スマートプラグ(tp-link)の初期設定方法

関連記事 声で操作できるコンセント「スマートプラグ」の選び方とおすすめ4選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次