- コンセント周辺が埃まみれで掃除がしんどい
- ルンバがケーブルを巻き込んで困る
そんな理由から、「コンセント収納ボックス」を買いました。
片付ける前はこんな感じだったのですが、

収納したらこんな感じになりました。

だいぶスッキリして満足しているので、今回はこのコンセント収納ボックスについて買いていきたいと思います。
目次
コンセント収納ボックスの見た目
上から見るとこんな感じ。

ふた自体を外すこともできますが、透明なガラスのところも開け閉めできるようになっています。
コンセントのスイッチを入れたりするときに便利です。
底はこんな感じ。

穴が空いていて、熱を逃すようになっています。
側面はこんな感じ。

コードを通す縦穴が空いています。逆も同じように穴が空いています。
ふたを外すとこんな感じ。

すでに繋げているコンセントをそのまま入れることができます。
実際に収納してみるとこんな感じ
収納前はコードがぐちゃぐちゃの状態でした。
掃除も大変だし、ルンバが巻き込んじゃって困る困る。。

収納ボックスに入れたらこんな感じでスッキリまとまりました。
掃除も楽になるし、ルンバがコードを巻き込んで来ることもなくなりました。

思ったよりもいい感じだったので、他のコンセントも同じように収納してみました。
収納前はこんな感じ。

収納したらスッキリしました。

コンセント収納ボックスは簡単に導入できるし、スッキリまとまるのでいい買い物でした。
コードが絡まったり埃まみれにならないのも良かったです。
これでルンバを心置きなく走らせることができる!笑


コメント