
ゲームオブスローンズは登場人物が多く、相関図を見ないと理解できないところがあります。そこで各エピソード終了時点での相関図を作ることにしました。
ネタバレが含まれますので未視聴の人はお気を付けください。
相関図まとめ
シーズン1 第6話「黄金の冠」終了時点での相関図


登場人物をざっくり解説
エピソード終了時点での登場人物のざっくりとした説明です。キャラ名がある人は一応表に書いていますが、特に動きがなかった人は逆に混乱しそうなので説明入れてません。独断と偏見もちょっと入ってます。
| 王都キングズランディング | |
|---|---|
| ロバート・バラシオン | 狩り中 |
| バリスタン・セルミー | ロバートと狩りへ |
| ランセル・ラニスター | ロバートと狩りへ |
| ジョフリー | ロバートの子供でない可能性が浮上(金髪のため) |
| ミアセラ | ー |
| トメン | ー |
| サーセイ・ラニスター | ー |
| サンダー・クレゲイン(通称:猟犬) | ー |
| ロラス | ー |
| イリーン・ペイン | ー |
| エダード・スターク(通称:ネッド) | 王の代理を務める |
| ヨーレン | ー |
| サンサ・スターク | ー |
| アリア・スターク | ー |
| レンリー・バラシオン | ロバートと狩りへ |
| ジェンドリー | ー |
| ピーター・ベイリッシュ | ー |
| ヴァリス | ー |
| パイセル | ー |
| 高巣(アイリー)城 | |
| ライサ | ー |
| ロビン | ー |
| キャトリン | ー |
| ロドリック・カッセル | ー |
| ティリオン・ラニスター | 決闘裁判を行い解放される |
| ブロン | 決闘裁判でティリオンの代理を務める |
| 壁 | |
| ジョン・スノウ | ー |
| ベンジェン | ー |
| ジオー・モーモント | ー |
| アリザー・ソーン | ー |
| エイモン | ー |
| サムウェル・ターリー | ー |
| ウィンターフェル | |
| ロブ・スターク | ー |
| ブラン・スターク | 野人たち(オシャ)に襲われる |
| リコン・スターク | ー |
| シオン・グレイジョイ | ー |
| ルーウィン | ー |
| ホーダー | ー |
| オシャ | ブランを襲った女の野人 |
| 狭い海の向こう側 | |
| ヴィセーリス | ドロゴに黄金の冠を被せられて(かけられて?)死亡 |
| デナーリス | 火傷しない体。真の女王になる |
| カール・ドロゴ | ー |
| ジョラー・モーモント | ー |
| キャスタリーの磐城(キャスタリーロック) | |
| タイウィン・ラニスター | ラニスター家の当主 |
| ジェイミー・ラニスター | ラニスター家の本拠地、キャスタリーの磐城(キャスタリーロック)へ |
| その他 | |
| グレガー・クレゲイン(通称:山) | 村を襲ったらしい |
| ロス | ウィンターフェルから王都へ |
感想
ウィンターフェルではブランの馬具が完成しました。ちょっと落ち込んでいたので、元気な姿を見れて良かったです。あと夢?によく出てくるカラスは何を意味しているんでしょう?目が3つあるし、ちょっと怖い感じがしますが。野人という新しい民族?も登場してきました。
そして以前から名前が出ていた、ラニスター家当主のタイウィン・ラニスターがもうすぐ出てきそうです。ラニスター家はお金持ちで権力も持っているようなので、タイウィンは結構な大物なんじゃないかと予想します。
高巣(アイリー)城では決闘裁判によってティリオン・ラニスターが解放されました。ここでやられてしまったら戦になりそうな雰囲気だったので、それを回避できたんじゃないかと思います。というかティリオンはかなり交渉がうまいですね。
海の向こうではデナーリスが女王としての立場をどんどん強くしていってますね。しかも火傷しない体みたいなので、今後すごい存在になっていきそうです。
逆にお兄ちゃんのヴィセーリスは小物感がすごいですね。自分をドラゴンと言っていますが、デナーリスの方がその才能はありそう。…と思ったら最後は文字通り黄金の冠を被せられてやられちゃいました。



相関図まとめ







コメント