Googleアドセンスの審査が通らない!一発合格者100人から見る傾向と対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • Googleアドセンスの審査に合格したい
  • 審査しようと思うけど通るか不安

 

この記事ではそんな悩みを解決します。

 

私は1年以上前にGoogleアドセンスに合格したのですが、審査基準は随時更新されていっています。

そこで2018〜2019年でアドセンスに一発合格した100人を対象に、改めてデータを収集して分析してみました。

 

この記事では、

合格のために最低限知っておきたいこと

審査に出す前のチェックリスト

100人のデータから見る「記事数」「審査期間」「ジャンル」の傾向

を中心に紹介していきたいと思います。

 

Googleアドセンスの審査が通ればブログ収益化もすぐです。

参考になれば幸いです。

 

目次

Googleアドセンスで禁止されていること

 

禁止事項は、アドセンスで収益化すなら絶対に覚えておくべきです。

これに引っかかってしまうと、

審査で落ちる

審査に通ってもアカウント停止になる

というリスクがあります。

「知らなかった」という理由はもちろん通用しません。

 

収益源がいきなり無くなってしまうかもしれないので、超大事です。

 

具体的には、次の内容が禁止されています。

アドセンスの禁止コンテンツ

・違法なコンテンツ

・知的財産権の侵害

・絶滅危惧種

・危険または中傷的なコンテンツ

・不正行為を助長する商品やサービス

・不適切な表示に関連するコンテンツ

・悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア

・露骨な性的描写を含むコンテンツ

・国際結婚の斡旋

・家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ

・児童の性的虐待や小児性愛に関するコンテンツ

参考 Google サイト運営者向けポリシー

 

ブログに上記のコンテンツが含まれていたら修正が必要です。

 

もし、「これってどうかな?」と思ったら、

小・中学生が見て大丈夫な内容か?

友人や家族に胸を張って言える内容か?

という点で考えてみると、禁止事項にも引っかかるリスクを抑えられると思います。

 

以上を注意した上で、続いて審査前のチェックリストを確認していきます。

 

Googleアドセンス審査前のチェックリスト

Googleアドセンスには資格要件がちゃんと用意されてます。

でも1から全部読んでる人はほとんどいないんじゃないかな。

 

最初は「どこを見たらいいのか分からない」かなと思うので、審査で特に引っかかりそうな部分をピックアップしました。

ここを押さえておけば、審査に落ちてしまう可能性も減るかと思います。

チェックリスト

  • 禁止事項に引っかかってないか?
  • プライバシー ポリシーがあるか?
  • 独自のコンテンツか?

 

禁止事項に引っかかってないか?

これは最初に紹介した禁止事項に引っかかってないかの確認です。

次の視点で記事の内容を確認すれば大丈夫です。

再掲

小・中学生が見て大丈夫な内容か?

友人や家族に胸を張って言える内容か?

 

プライバシー ポリシーがあるか?

これがなくて落ちている人も結構います。

広告を掲載することで、サイトに訪れた人のCookie(クッキー)が使われる可能性があります。

ですので、このことが分かるプライバシーポリシーが必要です。

参考 Google 広告の Cookie|AdSense プログラム ポリシー

 

Cookieって何?

ブラウザ(Internet Explorerなどのネットを見るときに使うもの)に一時的に保存されるデータのこと。

これを使えばサイトに来た人が興味がありそうな広告を出すことができる。

 

プライバシーポリシーの内容については下記のページを参考にしてみてください。コピペOKです。

Googleアナリティクス用のプライバシーポリシーも記載してあります。

 

ちなみに「プライバシーポリシーがなくても審査が通った」という方も何人かいるみたいです。

でもだからといって設置しなくてもいいという理由にはなりませんよね?

 

健全で長くブログ運営をしたいならプライバシーポリシーを設置すべきだと思います。

 

独自のコンテンツか?

ここが最大の壁です。一番力を入れて対策しておきましょう。

 

チェックしたいのは次の点です。

ネットで適当に拾って来た画像を使っていないか?

コピペで記事を作っていないか?

YouTubeやTwitterの埋め込み「だけ」の記事になっていないか?

基本的には「自分の体験に基づいた記事」を書けばOKです。そうすれば上記のような記事にはならないと思います。

これならオリジナリティも自然に出せます。

 

ここまで確認できればひとまずOKです。

審査に出しても合格できるレベルのブログに仕上がっていますので。

 

100人のデータから見る「記事数・審査期間・ジャンル」等の傾向

最後に、他の人がどのくらいで審査に受かったのか見ていきます。

これで合格している人の傾向がわかるかなと思います。

 

調査対象

主に2019年にGoogleアドセンスに一発合格した100人を対象に集計。一部不明なところは集計対象外。

 

審査時の記事数

  • 多い順に「10記事以上」「4記事」「5記事」

 

記事の目安は決まってないですが、4記事以上揃ってから申請している方が多いです。

中には1記事書いて申請をしている方もいました。

 

4記事以上書いていれば審査に出しても大丈夫そうです。

 

審査期間

  • 1日で審査が通る人が多い

 

審査を出してから1日程度で結果が来る方が多いです。

数時間で結果が来た人もちらほらいました。

 

続いて、1週間くらいで結果が来る人が多くなっています。

 

ここから分かるのは「合格基準を満たしているか?というチェックはすぐに行われている」ということです。

このチェックで保留になった人の再チェックがが1週間後に行われているのではないかと予想します。

 

なので「審査を出した後はサイトを更新し続けるのが大事」という意見がありますが、これはあながち間違っていないと思います。

 

ジャンルは雑記か特化か

  • 雑記ブログが約9割を占めている

 

ほとんどのサイトが雑記ブログでした。

一つのジャンルに特化した内容でなくても合格できます。

 

ブログテーマは有料か無料か

  • 有料テーマがやや多い

 

初めから有料テーマを使っている人が多かったです。

ですが無料テーマでも十分に合格できるということもグラフから分かります。

最近は無料テーマでもクオリティが高いですからね。

 

無料テーマの内訳

  • 「Cocoon」が半数以上を占める
  • 続いて「はてなブログ」「Stinger」が多い

 

無料テーマは「Cocoon」を使っている方が多かったです。

無料テーマの中では評判がいいですし、これは納得の結果です。

ちなみに私は以前「Stinger」を使っていたので、ちょっと嬉しかったです。

 

有料テーマの内訳

  • 「JIN」を使っている人が一番多い
  • 続いて「SANGO」「Affinger」「STORK」の順で多い

 

「JIN」を利用している人が一番多かったです。

「JIN」「SANGO」「Affinger」のテーマを持っていますが、「JIN」が見栄えが一番いいと思います。

 

ブログとして完成度が高く見えるので、使っている人が多いのかなと思います。

 

また「JIN」はプライバシーポリシーのページが最初から準備されています。

設置するのが楽なのも選ばれている理由かもしれません。

ちなみにこのブログは「Affinger」で作っています。一番使いやすかったので。

 

データから分かること

これまでのデータをまとめます。

 

データから分かること

  • 記事数は「10記事以上」「4記事」「5記事」の順で多い
    →4記事以上書けば審査に出してもOK
  • 審査期間は「1日」「7日以上」の順で多い
    →1日経てば結果が返って来る可能性大。来なかった場合は7日目以降を見据えて更新は続けておく
  • ジャンルは雑記が9割
    →無理して特化サイトを作る必要はない
  • ブログテーマは有料テーマを使っている人がやや多い
    →無料でも受かっている人も結構いる。あまり関係ない。
  • 無料テーマは「Cocoon」が多い
  • 有料テーマは「JIN」が多い

 

参考にさせていただいた方達

このデータを収集するにあたり、次の方達のツイッター・ブログを参考にしました。

この場を借りてお礼を言わせていただきます。m(_ _)m

掲載削除の要望がありましたらTwitterか問い合わせからご連絡ください。すぐに削除させていただきます。

 

参考にさせていただいた方

ごんぞう(@gonzou_quest)さん

わん(@_baseball_wan)さん

ゆき(@40yXNFxtRcTAUvX)さん

4ge(@4ge201906101)さん

しょい(@7shoi)さん

チトセ@a_n_nin)さん

スバル@aCjnfZuZ8JJgEdw)さん

mog@artbrut201)さん

asiantomato@asiantomato1)さん

バッカGイサジ(@BakkaGIsaji)さん

@blog_nagi)さん

ぶるーこめっと@BlueComet_Lueco)さん

ちぃこ(@chiikothankyou)さん

ちーらism@chiraism_blog)さん

ちさと@chisat_st0811)さん

はんくらいふ(@deax3)さん

えだ(@eda_sunao)さん

エド(@EdvanceB)さん

エグタク(@egutak59)さん

イーサン(@Ethan_goodlife)さん

レオ(@fireretire1)さん

じゅん(@freelanceshufu)さん

fumy6(@fumy61)さん

Lilly(@gebet2019)さん

もののふ(@genki_dltg)さん

ぐみん(@gumin_blog)さん

しょ(@GYgadm)さん

はれパパ(@Halpapa4)さん

ハナミチ(@hanamichi_blc)さん

おたまる(@haruiotama)さん

ひまわり(@himawarininare1)さん

ひよこ(@hiyokochan_pipi)さん

まゆっぺ(@hk5_sl)さん

いまっきー(@imakky_320)さん

isa(@isasblog1)さん

KABSAN(@kabsan73)さん

カブアザラシ(@kabu_seadog)さん

ゆったりカメ夫婦ブロガー(@kamesukekameyo)さん

オタの学生の成り上がり(@kapiokayakku)さん

かりーむ(@kareem_riah96)さん

アイかわ(@kazunoriaikawa)さん

Keito(@keito05281)さん

虎ンディぱぱ(@kgrneer)さん

miyavi(@Kiyomasa0181064)さん

もちこ(@kodomo_to_gogo)さん

はな(@kokohaji_123)さん

こてつ(@kotetsudaze)さん

LawSon(@lawson_ch_home)さん

cuff links(@links_cuff)さん

LN(@LN_date)さん

mabe02(@mabe021)さん

まめ(@mamemamelog)さん

マリモ(@marimo_writer)さん

まりぷー(@maripoo25)さん

minami(@meing_design)さん

まーにゃ(@mentalmaneger)さん

miiko(@miikorog)さん

misa(@misa52610025)さん

もーもーブログ(@momoushisan_)さん

モアイ(@morei_blog)さん

むんちゃん(@munchan1115)さん

梨鹿(@nacicica1)さん

NAKIブログ(@nakiii0215)さん

なおキャン(@Naocan15)さん

ねこた(@nekota_ppp)さん

くっぴー(@oz2OCwMh0yKHxxi)さん

ポンコツエンジニア(@PnktsN)さん

もりし(@PnwxBsl4FegkHk2)さん

ポウ(@poukkweb)さん

ぽやん(@poyan620)さん

きーこ(@R19812298)さん

リム(@RRRiiiiMMMMM)さん

よしぼう(@s_yoshibou1)さん

さがんちゅ(@sagan_iturnpapa)さん

さねたに (@sanetani_com)さん

しーちゃん(@shichan_3domoe)さん

塩とりにく(@shiotoriniku)さん

祥唯(@shoyui_31)さん

しゅご(@shugo_84)さん

タック(@takmiler)さん

シン太(@tarochan0528)さん

タシ(@TashiWorkout)さん

あーやん(@te0P0zHgL7LF2G4)さん

ともはつ(@tomohatsuchi86)さん

敗血症から復活(@trip8japan)さん

佐伯努(@tsut_mix)さん

うみんちゅ(@umintyu3)さん

なごみ(@XjlmMlqOnXJe8db)さん

ヨッシー(@yoshi_soreeeyan)さん

yoshiaki(@ysak_sh_mt)さん

ゆあし(@yuashipkpk)さん

ゆーた(@yubosasaki)さん

ゆいゆい(@Yuitichan)さん

ゆき(@yukiiiichannel)さん

ゆりぽん(@yuripon555_)さん

アズキ(@yuruazuki)さん

なーたん(@yurunabi_natan)さん

ぜん(@zenji1986)さん

ぜぺちゃん(@zepechanblog)さん

zero.point.five(@zeropointfive2)さん

 

まとめ

 

ということで「Googleアドセンスの審査が通らない!一発合格者100人から見る傾向と対策」でした。

アドセンスが通れば収益化もできますので、まずはこの壁が突破できることを祈っています。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次