HuluとNetflixはどっちがおすすめ?それぞれを徹底比較します

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • HuluとNetflixはどっちがおすすめ?
  • 料金や作品ラインナップはどう違う?

 

そんな疑問に答えます。

 

初めはどっちに入るべきか悩みますよね。

そこで、Huluに初めて入ってから5年くらい、Neflixは2年くらいの私が違いをまとめてみました。

 

結論は下記の通りです。

どちらがおすすめか

  • Hulu:海外ドラマ+国内ドラマも見る人におすすめ
  • Netflix:海外ドラマ+良い画質+同時視聴したいにおすすめ

 

どちらも無料期間が用意されているので、どちらにも入って確かめてみるのもアリです。

 

Huluの公式サイトへ

※今日登録した場合は2023/10/16までに解約すれば無料

Netflixの公式サイトへ

※今日登録した場合は2023/11/01までに解約すれば無料

 

以降はHuluとNetflixの違いを中心に説明していきます。

 

目次

HuluとNefflixの違い早見表

 

まずは2つの違いを表にまとめてみました。

 

Hulu Netflix
作品数 70,000本以上 非公表
月額料金 1,026円(税込) ベーシック:990円
スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円
画質 フルHD SD・HD・4K
同時視聴
ダウンロード
視聴機器 PC・スマホ・タブレット・テレビ・ゲーム機など
無料期間 2週間 1ヶ月

 

ざっと見た感じ、どちらも似た感じですよね。

 

違いがわかりづらいので、

  • HuluとNefflixで似ているところ
  • HuluとNefflixで違うところ

 

を、それぞれ詳しく説明していきますね。

 

HuluとNetflixで似ているところ
海外ドラマが充実している

 

HuluもNetflixも海外ドラマが充実しています。

有名どころはほとんど揃っていると思います。

 

例えば次の作品が配信されています。

Hulu・Netflixで配信中

  • ウォーキング・デッド
  • ゴシップガール
  • SUITS/スーツ
  • メンタリスト
  • フレンズ
  • glee

Huluで配信中

  • ゲーム・オブ・スローンズ
  • プリズンブレイク

Netflixで配信中

  • ブレイキングバッド
  • SHERLOCK シャーロック

 

海外ドラマで選ぶなら、今だったら

  • ゲーム・オブ・スローンズが見れるHulu
  • SHERLOCK シャーロックが見れるNetflix

 

で選ぶことになるかなと思います。

 

HuluとNetflixで似ているところ
視聴できる機器がいろいろある

 

HuluもNetflixも動画を見れる機器が多いです。

具体的には下記のデバイスに対応しています。

対応機器

  • パソコン
  • スマホ
  • タブレット
  • テレビ
  • ゲーム機

 

テレビを持っていれば大画面で見れますし、パソコンがなくてもスマホで見ることができます。

 

HuluとNetflixで似ているところ
ダウンロードができる

 

HuluもNetflixも動画をダウンロードできます。

あらかじめダウンロードしておけば、スマホを使って外でも動画を楽しめます。

 

機内モードでも動画を見れるので、移動する前にダウンロードしておけば便利です。

飛行機の中の暇つぶしでよく使っています。

 

以降はHuluとNetflixで違うところを紹介していきます。

HuluとNetflixで違うところ
月額料金

 

HuluとNetflixの料金プランは下記の通りです。

Hulu Netflix
1,026円(税込) ベーシック:990円
スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円

 

Huluの基本料金は1つです。これに加えて、「Huluストア」の作品を見る場合は都度課金が発生します。

一方でNetflixはプランが複数あります。

視聴プラン 月額料金 画質 同時視聴
ベーシック 990円 標準画質 (SD) 1台
スタンダード 1,490円 高画質 (HD) 2台
プレミアム 1,980円 超高画質(4K) 4台

少しややこしいですが、高いプランだと「良い画質」「同時視聴できる数が多い」というメリットがあります。

見れる作品数は同じなので、画質や同時視聴を気にしない人はベーシックプランで十分だと思います。

 

Netflixの公式サイトへ

※今日登録した場合は2023/11/01までに解約すれば無料

 

HuluとNetflixで違うところ
国内ドラマのラインナップ

 

どちらも国内ドラマの配信はありますが、ラインナップはHuluの方が充実しています。

 

HuluもNetflixもアメリカに本社を置いていますが、Huluは日本での事業を日テレに売却しています。

そんな背景があるので、Huluは特に日テレ系のドラマが多いです。

「あなたの番です」「3年A組」とかですね。

 

見逃し配信も積極的にやっているので、国内ドラマを見るならHuluの方がおすすめです。

 

Huluの公式サイトへ

※今日登録した場合は2023/10/16までに解約すれば無料

 

HuluとNetflixで違うところ
画質

 

画質はHuluがフルHD、NetflixはSD〜4Kまで対応しています。

画質にこだわるのであればNetflixの方がおすすめです。

 

HuluとNetflixで違うところ
同時視聴

 

Huluは同時視聴ができませんが、Netflixは同時視聴ができます。

正確にいうと、Huluは同時視聴が規約で禁止されていて、Netflixはプランによって同時視聴できるようになります。

  • テレビを見ながらパソコンでも動画を同時に流したい。
  • スマホで見ながらタブレットでも動画を流したい。

 

そんなときにNetflixの方が便利です。

 

結局のところHuluとNetflixどちらがおすすめ?

 

これまでの比較から、それぞれに向いている人をまとめました。

Huluに向いてる人

  • 海外ドラマを見たい
  • 国内ドラマも見るかもしれない
  • 画質にはこだわらない(Youtubeくらいの画質で十分)

Netflixに向いてる人

  • 海外ドラマを見たい
  • とにかく安く見たい(ベーシックプラン)
  • 同時視聴する(例えばテレビとPCで同時に動画を見ることがある)

 

HuluもNetflixも無料期間が用意されています

 

有料会員になる前に、どちらも無料期間が用意されています。

 

  • Hulu:2週間は無料(Huluストア作品除く)
  • Netflix:1ヶ月は無料

どちらも無料期間中に解約すれば料金はかからないです。

 

なので、まずはお試しで体験して確認してみるのがいいと思います。

気に入らなかったら解約すればいいだけですから。

 

Huluの公式サイトへ

※今日登録した場合は2023/10/16までに解約すれば無料

Netflixの公式サイトへ

※今日登録した場合は2023/11/01までに解約すれば無料

 

まとめ

 

というわけで「HuluとNetflixはどっちがおすすめ?それぞれを徹底比較します」でした。

どちらがおすすめか

  • Hulu:海外ドラマ+国内ドラマも見る人におすすめ
  • Netflix:海外ドラマ+良い画質+同時視聴したいにおすすめ

 

Huluの公式サイトへ

※今日登録した場合は2023/10/16までに解約すれば無料

Netflixの公式サイトへ

※今日登録した場合は2023/11/01までに解約すれば無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次