【eRemote miniレビュー】スマートスピーカー連携で家電操作を声できるスマートリモコン

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • スマート家電リモコンを探してる
  • eRemote miniで何ができる?
  • eRemoteとの違いは?

そんな疑問を解決するべく、この記事ではeRemote miniのレビューをしていきたいと思います。

 

 

ちなみにeRemoteの大きさはこのくらいです。手のひらに乗っかるくらいですね。

 

目次

eRemote とeRemote miniの違いは?

まずeRemoteとeRemote  miniの違いですが、機能面でざっくり言うと「温度センサーの有無」が違います。

eRemoteの方は「温度センサー」が付いてます。

それ以外は基本的に同じです。

 

違いについては具体的に下記の表にまとめました。

eRemote eRemote  mini
サイズ 113×113×34(mm) 55×55×65(mm)
重さ 133g 72g
ACアダプター あり なし
温度センサー

 

eRemote miniには温度センサーがないですが、同社が販売している「eSensor」をつければ後でも温度を取得できるようになります。

他に湿度・明るさ・音・空気質もセンサーで取得できるようになります。

created by Rinker
LinkJapan
¥3,278 (2025/01/15 14:04:08時点 Amazon調べ-詳細)

 

なので最初から温度センサーが必要であればeRemoteでいいと思いますが、「今は特に必要ない」という方は「eRemote mini」で十分だと思います。

 

 

eRemote miniでできること

ざっくり言うと、次の4つのことができます。

 

  1. スマホから家電を操作できる
  2. スマートスピーカー連携で家電を操作できる
  3. タイマーで家電を動かすことができる
  4. IFTTTで連携させることができる

 

eRemote miniを使えば家にある家電のリモコンを1つに集約できて、センサーで自動化も可能になります。

これでテレビやエアコン、照明などの家電操作が楽になりますね。

 

eRemote miniの初期設定方法

 

初期設定はざっくり次の流れで行います。

 

  1. アプリで本体の設定をする
  2. アプリに家電を登録する

 

本体の電源はUSBなので、コンセントと繋ぐためにプラグが必要です。スマホの充電で使っているプラグで代用可能なのですが、ない場合は用意しておきましょう。

 

アプリで本体の設定をする

 

まずはk「eHome」と検索してアプリをインストールします。(eremoteで検索しても出てきます。)インストールが終わったらアプリを起動します。位置情報は「Appの使用中は許可」にしておきます。

 

 

今回はメールアドレスで新規登録するので、「メールアドレス/電話番号で新規登録」をタップします。メールアドレスの入力後、利用規約とプライバシーポリシーに同意して「認証コードを送ります」をタップします。

 

 

メールアドレス宛に届く認証コードと、設定したいパスワードを入力して「次へ」をタップします。次に「使用開始」をタップします。

認証コードとパスワードは1分以内に入力しないといけないので時間がシビアです。なのでパスワードはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。

 

 

地域設定で「Japan」をタップします。次に「デバイスを追加」をタップします。

 

 

 

「eRemote mini」をタップします。次に本体の電源を入れて「次へ」をタップします。

 

eRemote本体と付属品のケーブルを繋いで、付属品のケーブルのUSBの方を用意しておいた電源プラグと接続します。あとはコンセントにさせば電源が入ります。

 

家のWifiの接続情報を入力して「次へ」をタップします。これで自動的にセットアップが行われます。

 

 

セットアップに失敗した場合は次のことを確認しましょう

  • 本体のランプがちゃんと点滅しているか
    →点滅していない場合はリセットボタンを5秒以上長押しする
  • Wifiで2.5GHz帯を使っているか
    →「G」が含まれる方が2.5GHz帯、「A」の方は5.0GHz帯なので再度確認する
  • Wifiのパスワードが間違っていないか
    →もう一度やってみる

 

 

デバイスのセットアップが終わったら設定完了です。本体の名前と置く場所を選んで「完了」をタップします。

 

 

アプリに家電を登録する

本体の設定が完了したあと、その流れで家電を登録していきます。

例としてシャープ製のテレビを追加してみます。

「テレビ」をタップして、次に「SHARP」をタップします。

 

 

テレビの電源が切れていることを確認して「次へ」をタップします。テレビの近くにeRemoteを置いて、スマホの「テストボタン」をタップします。

 

 

テレビの電源が入ったことを確認して「はい」をタップします。同様の手順で「ボリューム+」のテストも行います。

 

 

続いてチャンネルの「CH+」と「ボリュームー」のテストを行います。

 

 

最後に「CHー」のテストを行います。他のボタンに関してはあとで学習させればいいので、「OK」をタップします。

 

 

これでテレビのリモコンの設定は完了です。アプリをテレビのリモコンがわりに使うことができます。

 

まとめ

というわけで「【eRemote miniレビュー】スマートスピーカー連携で家電操作を声できるスマートリモコン」でした。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次