
海外ドラマは1シーズン完結のドラマが少ないので、見るならなるべくハズレ作品ではなく、面白いものだけ見たいですよね。
そこで、この記事では、
- 自分が見て面白かった作品
- 自分はイマイチだったけど世間の評判は高い作品
を紹介していきます。
基本的には自分が見て面白かった作品をおすすめしていきます。
でも中には、たまたま自分には合わなかっただけで、ハマる人の方が多い作品というのもあります。この作品を省いてしまうと、あなたがハマれるかもしれない作品を消してしまうことになるので、一応紹介します。もちろん、私がハマれなかった理由も合わせて紹介したいと思います。
それでは行ってみましょう!
おすすめ海外ドラマ
ゲーム・オブ・スローンズ
中世ヨーロッパに類似するがドラゴンや魔法が存在する架空の世界において、多くの登場人物が入り乱れる群像劇である。
引用:Wikipedia
自分の中で一番のおすすめがこのドラマです。最初は海外の知り合いにおすすめされて見始めたドラマなんですが、めちゃくちゃハマってしまいました。3周くらいは見てると思う。
おすすめポイントは次の2つ。
- 映画並みの壮大なスケール
- 複雑に絡まる登場人物とストーリー
まずドラマのスケールがとにかく壮大。ドラゴンのCGもすごいし、キャストの人数も半端ないです。ドラマ1話でその辺の映画の予算を軽く超えてくるので、贅沢な連続映画を何本も見てる感覚になります。これって映画レベルじゃね?って思うところがいくつもあります。
あともう一つ、ゲームオブスローンズを語る上で外せないのはストーリーの複雑さです。登場人物が多くて、相関図がないとストーリーが分からなくなっちゃうんですよね。なので少なくとも最初の方は相関図を見ながらみることをおすすめします。そっちの方が内容を理解できて楽しめますよ。
ゲーム・オブ・スローンズの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | ファンタジー・アクション |
シーズン | シーズン7 |


※今日登録した場合は2023/10/16までに解約すれば無料
おすすめ海外ドラマ
ウォーキング・デッド
ゾンビによる世界の終末を迎えた後の物語であり、荒廃したアメリカ合衆国で安住の地を求め、ゾンビから逃れつつ旅をする少人数のグループを描く。ゾンビは様々な名で呼ばれるが、主人公たちの集団はウォーカーと呼ぶ。
グループは、ゾンビが大発生する前はジョージア州の小さな町の保安官代理をしていたリック・グリムスが率いる。グループは、社会が崩壊した世界で、ウォーカーの恐怖、グループ内の力関係の変化、そして自らの生存だけを考える数少ない生き残りの人間たちに直面する。
引用:Wikipedia
海外ドラマの作品といえば何? と聞くとほぼ確実に名前が出てくるドラマです。ゾンビものといえばバイオハザードというイメージが強かったんですが、今やもうウォーキング・デッドのイメージの方が強くなってきてます。
個人的おすすめポイントはゾンビがいる世界での先が読めないドキドキ感。ゾンビがいきなり襲ってくる怖さもあれば、人との攻防もあったりして先が読めない展開になってきています。
あと当たり前ですが、普通に登場人物が死んじゃったりもするところもポイント。見るのやめようかなって思うこともあるんですけど、気づいちゃったら見ちゃってるんですよね。
ウォーキング・デッドの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | サバイバル・ホラー |
シーズン | シーズン8 |
おすすめ海外ドラマ
フレンズ
いわゆるジェネレーションX世代である「社会に出てもなかなか大人になれない」登場人物たちの、都会的なライフスタイル、友情や恋愛を、オフ・ビートなユーモアでコメディに仕立てあげている。
引用:Wikipedia
フレンズは、フルハウスの大人バージョンっぽい感じ。シチュエーションコメディなので、観客の笑い声が入ったりするのが特徴で、基本となる場所もある程度決まってます。
でも毎回、登場人物の会話が面白くて飽きないんですよね。いつものメンバーの中に自分が入ってルームシェアできたら楽しいだろうなぁ、って見るたびに思います。個人的にはチャンドラーが好き。
あと1話も25分くらいで終わりますし、会話も日常会話が中心なので、英語のリスニングの勉強にもおすすめですよ。
フレンズの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | シチュエーション・コメディ |
シーズン | シーズン10(完結) |
おすすめ海外ドラマ
ハンドメイズ・テイル
近未来、性感染症と環境汚染のために女性の不妊率は大幅に上昇し、出生率は異常に低下して社会の存続が危機にさらされる。アメリカ合衆国では内戦が起き、全体主義的かつキリスト教再建主義的な勢力がクーデターを起こしてギレアド共和国を成立させる。
権力志向の強い指導者たちは軍国主義と身分主義に基づく社会を作りあげ、女性たちは職に就くことも財産所有も金銭授受も読書も禁じられる。世界的な不妊危機に対処するため、聖書の極端な解釈により、数少ない妊娠可能な女性を強制徴募し”侍女”と呼んで専ら妊娠出産に奉仕させる。
引用:Wikipedia
とにかく最近の賞を総なめしているモンスタードラマ。2018年ゴールデングローブ賞 テレビシリーズドラマ部門 作品賞・主演女優賞受賞。第69回エミー賞主要部門制覇などなど、いくつもの賞を受賞しています。
ただ内容はちょっと重め。不妊率が下がった世界で、身分の高い家の子供を産むために侍女として生きる女性が主人公の話です。希望が見えても次の瞬間にはまた絶望して。。みたいな感じなので、ちょっと見ていて楽しい気持ちにはならないかな。エミー賞のドラマ部門を取ってなかったら見てないと思います。
内容は置いておいて、賞を取るドラマの方が圧倒的に少ないので、そういう意味では見る価値はあるのかなぁとは思います。第1話を見れば何となく雰囲気もわかるかと。
ハンドメイズ・テイルの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | ヒューマン・SF |
シーズン | シーズン2 |
おすすめ海外ドラマ
ゴシップガール
ニューヨーク・マンハッタンのアッパー・イーストサイド。ハイソサエティなこの街の高校生は、酒にドラッグ、パーティー、セックス、そしてお金。何でも無制限にアクセス可能。自分の体面さえ保てばどんなにハメを外そうとお咎めなしなのだ。
そしてそんな彼らの間で人気を集めているのは、正体不明の「ゴシップガール」なる人物が管理する情報サイト。
街の人気者に関する目撃情報で成り立つこのサイトで、今もっとも注目されているのはセリーナ・ヴァンダーウッドセン。1年前、何も言わずに街を去りコネチカット州の寄宿学校に転校してしまった彼女が、なんと突然舞い戻ってきたからだ。そんなセリーナの突然の帰還は、ゴシップ好きの高校生たちの間で大きな波紋を巻き起こす。
引用:Wikipedia
登場人物は高校生だけど、これは学園ドラマになるのかな?っていう疑問が浮かぶくらい、みんな高校生っぽくない生活を送ってます。
恋愛の話が多めで、けっこうドロドロした部分も出てきます。でもキャストが美男美女ばっかりで、見ていて絵が持つというか、気づいたらストーリーにのめり込んで行ってしまうドラマです。
実をいうと、自分はこのドラマを見ようとして2回くらい挫折してるんですよね。1話だけ見て飽きちゃうって感じでした。でも3回目でものすごいハマってしまい、最終シーズンまで一気に駆け抜けちゃいました。
ゴシップガールの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | 恋愛 |
シーズン | シーズン6(完結) |
おすすめ海外ドラマ
SHERLOCK(シャーロック)
21世紀、陸軍の軍医としてアフガン戦争に従軍したジョン・ワトソンは、戦傷によりイギリス本国に送還され、トラウマを抱えたままロンドンで苦しい生活を送っていた。そんな中、研修生時代の古い知り合いと出会い、自分と同じくルームメイトを探しているらしいシャーロック・ホームズという変わった男を紹介される。
頭脳明晰なシャーロックはスマートフォンやGPSといった現代の技術を駆使し、周囲の人々を戸惑わせながらもその天才的なひらめきと推理力でジョンと共に数々の事件を解決していく。
引用:Wikipedia
「最も多く映画化された主人公」としても有名なシャーロックホームズ。そんなホームズの現代版という感じのドラマです。
携帯電話も普通に使うし、これまでのホームズのイメージとはちょっと違うかもしれません。でもストーリー自体はものすごく凝っていて、1話あたり1時間くらいありますけど、気づいたら見終わっちゃってます。毎回、次回が気になる展開で終わっていてちょっとズルいって思いますけど笑。
それと、このドラマのホームズはめちゃくちゃ早口です。字幕がなかったら絶対に分からない。。あと観察力はさすがに鋭くて、やっぱりホームズだなって思うところがたくさんあります。
SHERLOCK(シャーロック)の情報
おすすめ度 | |
ジャンル | 推理 |
シーズン | シーズン4 |
おすすめ海外ドラマ
ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則
2人合わせたIQが360という二十代の仲良しオタクコンビ、レナードとシェルドンはカリフォルニア工科大学の物理学者。カリフォルニア州パサデナにあるアパートで同じ部屋に住むルームメイト同士でもある。
2人揃って頭脳は明晰で、博士号を得るほど賢いが、どうも世間からズレていて友人もみんな変わり者。しかもルックスがイマイチなので女性にモテる気配もない。
そんな2人の部屋の向かいにある日、キュートなブロンドの独身美女が引っ越してきたことから始まるコメディ・ドラマ。
引用:Wikipedia
理系の人には絶対に見て欲しいドラマ。レナードとシェルドンはもちろん、二人と仲の良いハワードとラージも全員理系なので、思わず笑ってしまう会話がたくさん出てきます。マーベルシリーズ、マリオあたりも会話に出てくることがあります。
あと、シェルドンの変わり者っぷりは要注目です。言っていることも面白いし変な動きもしたりして、笑いのツボに入って苦しくなるシーンが結構ありました。
ドラマはフレンズと同じようなシチュエーションコメディの形になっているので、1話あたりの時間も短いです。軽い気持ちで楽しく見れるので、気分転換に見るのもおすすめです。
ビッグバン★セオリーの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | シチュエーション・コメディ |
シーズン | シーズン8 |
おすすめ海外ドラマ
プリズン・ブレイク
副大統領の弟を射殺した容疑で逮捕され、死刑判決を受けたリンカーン・バローズ。主人公マイケル・スコフィールドは兄リンカーンの無実を信じ、刑執行から救い出すために綿密な計画を備え、自身の体に刑務所の設計図を模したタトゥーをいれる。
銀行強盗を犯し、目論見通り実刑が確定したマイケルは、リンカーンが収容され、また自身が改修工事の際に携わった重警備のフォックスリバー刑務所への収監を希望。兄弟での脱獄を企てる。
引用:Wikipedia
その名の通り、脱獄がテーマのドラマ。日本でもかなり流行ったので、名前は聞いたことがある人も多いかもしれないです。
特に秀逸なのはシーズン1。刑務所内の限られた行動範囲、人、情報でどうやって脱獄まで持っていくのか、というかそもそも脱獄ができるのか。そういうドキドキハラハラ感だったりがたまらなく面白いです。
ちなみに一番好きなキャラはスクレです。ドラマを見たことがある人はきっと共感してくれるはず。いい奴なんですよ。
プリズン・ブレイクの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション・スリラー |
シーズン | シーズン5(完結) |
おすすめ海外ドラマ
SUITS/スーツ
ハーヴィー・スペクターは、マンハッタンの大手法律事務所ピアソン・ハードマンで働く敏腕弁護士。難しい訴訟を解決に導くクローザーとして一目置かれる存在だが、部下を持ちたがらず、面倒も一切見ない一匹狼だった。
マイク・ロスはたったひとりの肉親である祖母の入院費を稼ぐため、友人の勧めでマリファナの運び屋まがいの仕事を引き受けていたが、それが警察の罠であることを見抜き、偶然ハーヴィーの面接会場へと逃げこむ。そこでハーヴィーは、マイクが天才的な頭脳を持っていることをすぐに見抜き、アソシエイトへの採用を決める。
しかし、「ピアソン・ハードマン」は、ハーバード大学のロースクール出身者しか採用しないという伝統を持っていた。ハーヴィーはマイクの経歴を詐称することを提案し、2人は秘密を共有する運命共同体となり、数々の訴訟に挑んでいく。
引用:Wikipedia
弁護士が主人公のリーガルドラマです。でも法廷のシーンがほとんどないという、ちょっと変わった雰囲気を持つドラマです。
このドラマで注目すべきは、やっぱりキャスト陣。イギリス王室のヘンリー王子と成婚されたレイチェル・メーガン・マークルさんが出演されていることでも有名ですね。ちょい役とかではなく、メインキャストとして出演されているので要チェックです。
それともう1つ注目したいのはファッションです。登場人物のみんながファッションにこだわっていて、シーンに合わせた着こなしもキマってます。何だかんだでハーヴィーがカッコいいんだよな。
あ、あと日本でも月9で放送されるみたいですね。
SUITS/スーツの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | リーガル |
シーズン | シーズン6 |
おすすめ海外ドラマ
メンタリスト
カリフォルニア州捜査局(通称・CBI)の犯罪コンサルタント、パトリック・ジェーン。青い瞳と爽やかな笑顔が似合うイケメンだが、元詐欺師で以前は自身を霊能者(サイキック)と偽り活躍していた。
妻と娘を殺した宿敵レッド・ジョンを追うため、CBIのコンサルタントとなり、人間心理を巧みに操る観察眼と推理力を持つ「メンタリスト」として型破りな捜査で犯人を追う。
引用:Wikipedia
メンタリストが事件を解決していくドラマ。基本的には1話完結です。
心理学とか人間観察が好きな人はハマるドラマです。毎回、ドラマの内容というよりは普通に日常生活で使えたらやばいだろうなーって思うテクニックもあったりして別の視点からも楽しめるようになってます。
大きなストーリーも同時に進んでいくので、1話完結といえども連続ドラマとして見ることもできる、何かとお得なドラマです。
メンタリストの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | 刑事・推理 |
シーズン | シーズン7(完結) |
おすすめ海外ドラマ
24 -TWENTY FOUR-
アメリカの架空の連邦機関CTU(テロ対策ユニット)ロサンゼルス支局の捜査官ジャック・バウアーのテロとの戦いを描く。
全ての出来事がリアルタイムで進行し、1話で1時間、1シーズン24話で1日の出来事を描く。全世界で最も有名なリアルタイムサスペンス。予測不能な事態に捜査官たちは基本的に不眠不休で対処する。
引用:Wikipedia
日本で一番有名なドラマじゃないでしょうか? それに、日本で最初に流行った海外ドラマと言っても過言ではないかと思います。
あれだけの人がハマったんだから紹介しないわけにはいかないかな、ということで紹介してます。ハマった人も多いわけですし。
でも個人的にはハマれませんでした。全体のストーリーだったりはいいんですが、いかんせんジャックの家族にイライラしてしまってダメでした。なんか自分から事件に巻き込まれに行ってる感が強くって、ジャックに迷惑しかかけてないと思うんですよね。
そこが気にならなければめちゃくちゃ面白いと思います。まぁでも面白さについては、たくさんの人が見てるから証明されてる気もしますね。
24 -TWENTY FOUR-の情報
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション・スリラー |
シーズン | シーズン8(完結) |
おすすめ海外ドラマ
ホワイトカラー
収監中の天才詐欺師ニール・キャフリーは恋人のため脱獄を果たすが、間もなく知能犯専門チームのFBI捜査官ピーター・バークに捕まる。
4年の刑期延長に対し、ニールはピーターに捜査に協力する代わりに自由にして欲しいと取引を持ちかける。ピーターは取引を承諾し、ニールは知的犯罪捜査のコンサルタントになる代わり制限付きの自由を与えられる。
ニールはピーターと協力し、自身の経歴を生かした助言や、時に培ったテクニックを駆使してニューヨークに蔓延する知的犯罪を解決していく一方で、彼自身の問題を解決していく。
引用:Wikipedia
基本的には1話完結で事件を解決していくドラマになってます。
詐欺師が捜査に加わっているというのがこのドラマの大きな見どころ。天才詐欺師ならでわのテクニックを駆使して情報を得ながら捜査するところは注目です。人の懐に入るのがめちゃくちゃ上手いんですよね。
メンタリストが好きな人は好きなんじゃないかなって思います。
ホワイトカラーの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | 刑事・推理 |
シーズン | シーズン6(完結) |
おすすめ海外ドラマ
ブレイキング・バッド


アメリカ南西部の田舎町。ウォルター・ホワイトは、身重の妻スカイラーと脳性麻痺の長男フリンとの生活を支えるために高校で化学教師を勤めつつ、アルバイトで生活費を稼ぐ平凡なプア・ホワイトであった。
学校ではやる気のない生徒たちと向き合う日々により無気力さに侵された生活を送っていたが、自身に肺がんが見つかったことから運命が狂い始める。麻薬取締局に勤めている義弟のハンクから、覚醒剤が儲かると聞いたウォルターは、死ぬ前に家族に財産を残すため、低所得者層向けの覚醒剤である「メタンフェタミン」(通称メス)の密造を決意する。
引用:Wikipedia
その辺のおっちゃんが主人公なのでビジュアル的には微妙。正直、ジャケットを見ただけでは絶対に見ないと思う。でも内容が抜群に面白いドラマです。
最初は田舎にいる普通の化学の先生なんですが、自分の病気をキッカケにどんどん悪の道に進んで行ってしまいます。表向きはいつもと変わらないんですが、裏では悪いことをやってる感じです。
しかも化学の先生ということもあって、密造するのが上手いんですよね。そういう偶然が重なって、どんどん運命が変わっていっちゃいます。
ブレイキング・バッドの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | サスペンス |
シーズン | シーズン5(完結) |
おすすめ海外ドラマ
BONES
「ボーンズ」と呼ばれる女性法人類学者テンペランス・ブレナンを主人公に、現場に残された被害者の“骨”から証拠を見つけ、事件を解決に導いていく姿を描く。
引用:Wikipedia
被害者の遺骨から情報をあぶり出して、事件を解決していく基本的に1話完結のドラマです。
骨だけでそこまでの状況がわかるの?っていうくらい、科学捜査ってすごいんだなって毎回感心します。ブレナン博士の周りのメンバーも優秀で、特に好きなのはアンジェラかな。ブレナン博士の良き親友です。
あと1つ注意なのは、グロいシーンがあること。遺体のシーンはグロかったりするので、その間は目をそらしておくことを推奨します。
BONESの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | 犯罪捜査 |
シーズン | シーズン12(完結) |
おすすめ海外ドラマ
glee/グリー
オハイオ州北西部の町、ライマにあるウィリアム・マッキンリー高校のグリークラブは廃部の危機を迎えていた。マッキンリー高校の教師で同校卒業生のウィル・シュースターは、自分が在籍していた当時の栄光を取り戻すべく、新生グリークラブ「ニュー・ディレクションズ!」の顧問となる。
最初の部員はレイチェル、メルセデス、ティナ、カート、アーティの5人であったが、ウィルや新たな仲間たちと信頼を築きながら、地区大会や州大会を目指していく。部の存続の条件は州大会での優勝であった。
引用:Wikipedia
一言で言うと、ミュージカルドラマです。ドラマ中にいきなり歌ったり踊ったりします。
歌うのは洋楽がメインなので、このドラマを見ているだけで有名どころの洋楽はけっこう覚えられます。聞いたことのある曲もあると思います。あと案外gleeバージョンの方が好きな場合もあるんですよね。
高校の部活というシチュエーションなので、青春を感じさせる場面も多いです。見終わった後に清々しい気持ちになれる、いいドラマです。
glee/グリーの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | ミュージカル |
シーズン | シーズン6(完結) |
おすすめ海外ドラマ
HEROES
アメリカ、インド、日本。遠く離れたまったく別の土地で、ある現象が起こり始める。人々に突如として、空中飛行、肉体再生、未来予知、時空操作など特殊な能力が備わりはじめたのだ。
自分の能力に使命を感じる者もいれば、能力を恐れひた隠しにする者、自分の能力を悪用する者が現れる。そして、相手の能力を奪う殺人鬼「サイラー」、2008年11月8日に起こるニューヨークの半分が吹き飛ぶ核爆発。
それらを阻止しようと、全く繋がりの無かった彼らが集い始める。
引用:Wikipedia
超能力者がいっぱい出てくるドラマです。能力が備わった人が出てくるという意味では、日本で言うところのSPECっぽい感じ。いろいろな能力が見れるのは単純にワクワクします。
あとマシ・オカさんが出てるというのでも有名です。注目して欲しいのは、ドラマ中に彼とよく一緒にいる日本人の同僚がいるんですが、どう見ても中国人というところ。日本語のセリフもあるんですけど、どう聞いてもカタコトっていう。アメリカの人が見たら分からないですけど、日本人が聞いたら一発で分かります。そういうところも味があって好きになってくるポイントです。
HEROESの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
シーズン | シーズン5(完結) |
おすすめ海外ドラマ
THE WRONG MANS/間違えられた男たち
やけになり前日遅くまでパーティーで飲んでいた主人公のサム。朝起きて会社に向かおうとするも自転車が盗まれていた。仕方なく歩いて向かっていると、目の前で自動車事故が起こる。そして事故現場で携帯電話を拾う。
電話にかかってきたのは「時間までに来なければ妻を殺す」謎の脅迫電話。誰にも言うことができずにいたサムだが、犯人と話しているところを配達係のフィルに聞かれてしまう。
そこでサムは、フィルと共に携帯電話を持ち主に返すため、病院に向かうが…
このドラマはコメディです。主人公はふとしたことから事件に巻き込まれていくんですが、その不運さがまさにコメディ。
コメディなので、本来ならシリアスな場面でも全然緊張感がないです。巻き込まれっぷりを楽しめばいいだけのドラマなので、気負わず何も考えずに見ることができます。ボーッと見たいときにおすすめしたいドラマです。
THE WRONG MANSの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | コメディ |
シーズン | シーズン2(完結) |
おすすめ海外ドラマ
FARGO/ファーゴ
2006年1月、殺し屋のローン・マルヴォ(ビリー・ボブ・ソーントン)はミネソタ州ベミジーで殺人仕事をした後、レスター・ナイガード(マーティン・フリーマン)と知り合い、彼の憎む相手を殺す。
引用:Wikipedia
元々は映画「ファーゴ」から着想を得てできたドラマで、エミー賞のミニシリーズ部門の作品賞も受賞しています。ミニシリーズというのは1シーズンで完結するドラマという意味です。
1つの事件の行方を見ていく感じなんですけど、最初の方に一気に話にのめり込んで、気づいたらそのまま最後まで見ちゃう感じのドラマです。
あとシーズンごとに完結するので、サクッと見れちゃいます。あんまりシーズンが長い海外ドラマは嫌だな、という方におすすめです。
FARGO/ファーゴの情報
おすすめ度 | |
ジャンル | サスペンス |
シーズン | シーズン3(完結) |
おすすめ海外ドラマ
ウェントワース女子刑務所
夫からDVを受けていた主人公のビー・スミスは、自殺に見せかけて夫を殺そうとする。そしてその罪でウェントワース女子刑務所へ。
刑務所の中は外の常識が一切通じない、権力争いが繰り広げられる場所だった。果たしてビーは曲者揃いの刑務所を生き抜くことができるのか…
プリズンブレイクと同じ刑務所が舞台ですが、こちらは脱出というよりかは刑務所内での生活に焦点を当てたドラマです。オーストラリアのテレビドラマ史上歴代1位の視聴率をとっちゃうほど、人気も高いです。
主人公のビーが刑務所内で生き抜いていくんですが、囚人の中の秩序やルールがあって、絶対に自分だったら生き抜けないなって何度も思いました。それと衝撃の展開も何度もあって、その度に惹きつけられます。
特に第1話の終わり方はかなりの衝撃。これを見ちゃうともう続きをみるしかないじゃん!ってなります笑
ウェントワース女子刑務所の情報
おすすめ度 | |
ジャンル | サバイバル |
シーズン | シーズン6 |
おすすめ海外ドラマ
アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~
2033年の世界では、死が目前に迫った人々は6つのテクノロジー企業が経営する仮想現実のホテルに”アップロード”されることが可能となった。
普通の死を選ぶか、それともアップロードされた世界で生きていくか。。という感じの世界で物語が進んで生きます。
最初は「亡くなった恋人と仮想世界で永遠の愛を・・・」みたいなストーリーになるんだろうなって思ってました。
ですが、全然違いました。
もちろん恋愛要素もあるんですが、謎ももちろんあって、どんどん引き込まれてしまいました。
今はシーズン2までの配信ですが、シーズン2の制作も決まったので楽しみです。
アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~の情報
おすすめ度 | |
ジャンル | SF |
シーズン | シーズン1 |
※紹介している作品は、2018年10月6日時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はhulu,U-NEXTのホームページをご確認ください。
コメント