ストレンジャー・シングスのシーズン3を見てきました!
正直シーズン2よりも面白いシーズンでした。今回も一気に見てしまいました。
この記事では各話ごとにあらすじと感想を紹介していきたいと思います。
-
-
「ストレンジャー・シングス」シーズン1の全8話あらすじとネタバレ・感想まとめ
続きを見る
-
-
「ストレンジャー・シングス」シーズン2の全9話あらすじとネタバレ・感想まとめ
続きを見る
以降はネタバレ含むので注意です。
ストレンジャー・シングス シーズン3の感想とネタバレ
第1章「スージー応答せよ」あらすじと感想
- あれから1年が経ち、恋する者や仕事に励む者でにぎわう
- ウィルが不穏な空気を感じる
イレブン(エル)が閉じたゲートをまた開けようとしてる?またいらんことを。。開けて何をするつもりなのかもよく分からんし。
マイクもイレブンも少し大きくなってますね。やっぱり子供役はシーズンが進むに連れて成長しますねぇ。子役のままの方がいいと思いつつ、成長していくのも醍醐味の一つですね。
そしてホッパーは完全に娘が心配なお父さんになってますね。ちょっと和む。
やっぱりナンシーとジョナサンは付き合ってるのか。予想通り!笑 いいカップルだと思う。あとスティーブは今は独り身か。バイト先の女の子と付き合う流れかな?
ダスティンは1ヶ月くらい街を離れていたみたいです。家の中がトイストーリーみたいになってるっていう。あ、エルの仕業か。
んービリーは未だによく分からないキャラですね。とりあえずマダムキラーってことは分かったけど。最後に襲われていきなり死んじゃうとか無いよね?
第2章「モールラッツ」あらすじと感想
- ナンシーとジョナサンが謎を追う
- ロビンの力で暗号を解読する
ホッパーはどんな手を使ってマイクを説得させたんだ?めっちゃ嬉しそう。きっと大人気ない手を使ったんだろうな笑
ダスティンとスティーブめちゃくちゃ仲良くなっとるやん!笑 子供の面倒を見るお兄さん的な立場になってるね。性格的にもちょっと子供っぽいところもあるし、馬が合うのかも。
ビリーは一応無事に戻って来たみたい。だけど様子がおかしいですね。ウィルみたいに乗っ取られたのかなと思ったけど、それなら太陽の下に出てこれないと思うし。シーズン3はウィルのポジションをビリーが担う感じかな?
ナンシーとジョナサンが見たネズミも感染しているようですね。めっちゃ気持ち悪かった。少しずつ暗雲が立ち込めて来てますね。
あの実験?は同じ街で行われていたんですね。だからマグネットが落ちたり、ダスティンの無線で暗号を受信できたりしたのか。
ビリーは完全にスパイとして操られちゃってますね。ウィルより力もあるし、厄介だな。
第3章「消えたライフガード事件」あらすじと感想
- エルとマックスはビリーを探す
- ジョイスとホッパーは研究所に向かう
なんかホッパーはシーズン3からずっと振り回されすぎてるよね。イレブンのことも心配だし、ジョイスのことも気になってるし。ホッパーが今いちばん人間してるなって思いました。
やっぱりスティーブはロビンと付き合った方がいいと思うんだよな。ダスティンが言ってるみたいに。お似合いのカップルになると思うけどな。あとダスティンの方がスティーブより発言が大人びてるな。
ロビンが暗号を解いたっぽい。諦めずに没頭できるのがすごいわ。しかも暗号を解いた場所がまさに今いるところだったわけで。まさに灯台下暗し。
ウィルはなんか可哀想だなって思う。シーズン1も2も大変な思いをするわ、周りは彼女作っちゃうしで孤立した感じになっちゃってるよな。これでマイクたちとの友情が壊れないで欲しいけど。
ビリーがますます怖くなってきた。これって見えないところで仲間を増やしてるってことですよね。今までのシーズンの中で一番やばい展開かも。しかもヘザーの父親はトム(ナンシーの上司)みたいだし。ちょっと怖いな。
第4章「サウナテスト」あらすじと感想
- ロビンが設計図を手に入れる
- エルとマイクたちはビリーをサウナテストにかける
ヘザーもビリーももうダメだぁ。ウィルのときみたいに救う方法ってないのかな?あと怪物がグロくてちょっと別のジャンルのドラマになりつつあるな。海外ドラマのストレインとかと似てるかも。
ウィルがまだマインド・フレイヤーの感覚をキャッチできるってことは、まだウィルの中に残ってたりするのかな?それとも一度同化したから単に感覚が残ってるだけなのかな?
あー、確かにマインド・フレイヤーの一部はゲートの外に残ってましたね。ウィルに取り付いてたやつが。それが元凶かな。あとシーズン3最初のゲートを開けようとしてた連中も元凶ですね。
ナンシー、クビになってしまいましたね。あのおばあちゃんは明らかにおかしかったし、やっぱり裏で大きな力が働いているっぽい。市長も隠してたくらいだし。いや、でもそれがきっかけでジョナサンと別れて欲しくないな。
エリカはかなりずる賢いな。笑 これでアイス食いまくれるじゃん。でもかなり危険な作戦だと思うから、実際のところアイスじゃ釣り合わないかも。
サウナテストの方法は結構いいアイデアだと思う。これはエルがいないと成立しない作戦だけど。味方にエルがいるだけで心強いよな。ちょっとビリーは強かったけども。
知らん間にこんなにも敵が増えていたとは。たぶんビリーは元々の肉体が強かっただけで、他の敵はそんなに強くないのかなっていう予想をしておきます。
第5章「ザ・フレイド」あらすじと感想
- ダスティンたちはスターコート・モールの地下で施設に潜入する
- ナンシーとマイクたちはマインド・フレイヤーの秘密の場所を探そうとする
あの元軍人?の人、強いですね。警察官のホッパーももう2回連続で負けてるし。施設の用心棒みたいなポジションっぽいですね。
それぞれが調査を進めていて、少し複雑になって来ましたね。マイクたち、ホッパー、ナンシー、そしてダスティン。それぞれ違う方向でマインド・フレイヤーに近づいていってる感じ。
まさかセブンイレブンが出てくるとは思わなかった。笑 まぁ全世界に展開してるからなぁ。もしかしてスポンサーになってたりして。
あの変なおっちゃんとホッパーは知り合いだったのか。どこかにそういう描写ってあったっけ?このおっちゃんのおかげでナンシーとジョナサンが付き合ったようなもんだし、結構いいキャラだと思う。あと何気にロシア語も話せるし。
ダスティンたちの方はまた別のドラマみたいな雰囲気になってますね。しかもあんなに簡単に侵入できちゃうとは。セキュリティが全然ダメですね。
あとやっぱりこの施設の目的がイマイチ分からないんですよね。なんでゲートを開けようとしてるんだろう?もしかしてウィルから逃げたマインド・フレイヤーの一部が、施設の関係者に乗り移って操ってるとかかな?
もう最後はもうゾンビドラマになってましたね。バイオハザードのボス戦かな?って思いました。笑 シーズン3も割と終盤だけど、区切りのところまで進むのか不安になってきた。
第6章「多数からひとつへ」あらすじと感想
- エルがビリーの居場所を見つける
- ダスティンとエリカがスティーブ救出作戦を実行する
スティーブとロビン、ナンシーとジョナサン、どちらもかなりのピンチ。こういうのは緊迫感があって結構好きです。ナンシーはエルが助けてくれたけど、敵にまともに対抗できそうなのがエルだけっていうのが厳しいな。普通に毎回鼻血出してるけど、それ以外にペナルティがあるとヤバそう。
ホッパーが鍵渡したとき、???って思ったけど逃げなかったですね。普通に逃げられて、ちょっとホッパーさん!って流れかなーって思ってたのに。やるな。
ロシア人は施設に潜入は不可能って言ってるけど、ダスティンたちは普通に侵入してるんだよな。しかも結構簡単に潜入してたような。。それにエリカとダスティンは今も追ってから逃げてるわけだし。警備体制もそんなに大したことないんじゃね?って思ってしまう。
スティーブとロビンはクラスメイトだったんですね。しかもロビンはスティーブが好きだった(?)と。その頃はナンシーと付き合っててイケイケだったから覚えてなかったんですね。過去のシーズンを見返したらロビンが映ってたりするのかな?
エルが居場所(ソース)を見つけましたね。でも逆に見つかっちゃったし、次回から全面対決がスタートって感じかな。
第7章「傷跡」あらすじと感想
- マインド・フレイヤーとの戦いでエルが足に怪我をする
- アレクセイが撃たれる
マインド・フレイヤーと戦うなら家の外の方が良かったんじゃないかな?視界が広い方がエルも戦いやすいと思うんだけど。あと全然関係ないけどルーカスが空手Tシャツ着てる。笑 なぜにこのデザインを選んだんだ?空手が好きなのかな?
スティーブとロビンは付き合わないのかぁ。ちょっと残念。でも友達としてはいい関係を築けそうだと思う。あとエスカレーターの間を滑るやつ、ナイスアイデアだと思った。現実だったらできないけど。
アレクセイが撃たれてしまった。マレーとのコンビが好きだったのにな。んーあとはモールの子供たちと合流する流れかな。
エルの登場シーンは毎回かっこいいな。ヒーロー過ぎるでしょ。
次回がシーズン3の最終回です。ちょっとずつ収束していってるけど、マインド・フレイヤーを倒すところまで行くのかな?スッキリした感じで終わって欲しい。
第8章「スターコート・バトル」あらすじと感想
- スターコートでマインド・フレイヤーと戦う
- ジョイスとホッパーは地下の施設に向かう
最初から痛いシーンで手の力が抜けてしまう〜。あの状況じゃできないと思うけど、例えばお湯に足を突っ込む方法でも取り出せたのかな?って思いました。熱に弱いし。なのでジョナサンが包丁を火であぶったときは同じようなことをするのかな?って思ったけど、単純に消毒の意味でやってたっぽいですね。
あれ?もしかしてエルは超能力が使えなくなってしまった?だとしたらマインド・フレイヤーに対抗する手段が。。
ここに来てホッパーとジョイスがいい感じに。まぁ前からマレーに指摘されてましたもんね。ナンシーとジョナサンみたいなパターン。最初から素直になればいいんだよって話だよね。
マジでスージーは存在してたんだ!笑 ダスティンやりますね。シーズン2で株が下がってたけど、ちょっとこれは見直したかも。しかも普通に歌うまくね?そんでハモってるし。笑
ビリーが最後の最後で正気に戻った。でも悲しい結末。。エルが見た過去の回想で自分を思い出したってことかな。あとたぶん母親が好きな子供時代を過ごして、途中で母親がいなくなってしまったから反動でマダムキラーみたいな性格になったのかな?って思った。母親の面影を探してるみたいな。
ホッパーもいなくなってしまった。ジョイスといい感じになったところでフラグが立ってたけど、爆風に巻き込まれちゃうとかマジか。でももしかしたら実は生きていたパターンもありえるんじゃないかって思ってたりもします。ジョイスは死体を見てないわけだし。
戦いも終わって、ウィル一家とエルは別の街に引っ越しするみたい。そしてダスティンめっちゃイジられとるやん。まぁあのシチュエーションでの歌は流石に衝撃だったもんな。
最後のホッパーの手紙が泣ける。。いい父親だったよ。ホッパーは。
シーズン3はこれで終了。続きがありそうな終わり方でしたね。気になる。
一応シーズン4の製作は決定しているみたいなので、次のシーズンを待ちましょう。
次は何見るかな〜
-
-
これは面白い!海外ドラマおすすめ18選【個人的ハズレ作品も紹介】
続きを見る
-
-
「ストレンジャー・シングス」シーズン1の全8話あらすじとネタバレ・感想まとめ
続きを見る
-
-
「ストレンジャー・シングス」シーズン2の全9話あらすじとネタバレ・感想まとめ
続きを見る