Netflixで配信中の「ストレンジャー・シングス」。
ジャンルはSFホラーですが、面白いという意見もたくさんあって気になってたんですよね。
ストレンジャーシングスやば面白いな…
— nao (@nnnh8) September 28, 2019
ストレンジャーシングスseason1見終えた。
あかん面白い。
season2も少しずつ見てこ。
俺もたまに鼻に小指入れた時鼻血出てるんだけど使ってたのかなあれは。— ドンピシャ (@DONPISHA22) September 26, 2019
てな訳で早速見てみました。
各話ごとにあらすじと感想を紹介していきたいと思います。
-
-
「ストレンジャー・シングス」シーズン2の全9話あらすじとネタバレ・感想まとめ
続きを見る
-
-
「ストレンジャー・シングス」シーズン3の全8話あらすじとネタバレ・感想まとめ
続きを見る
以降はネタバレ含むので注意です。
ストレンジャー・シングス シーズン1の感想とネタバレ
第1章「ウィルバイヤーズの失踪」あらすじと感想
- ウィルが突然姿を消す
- ウィルを探すルーカス・マイク・ダスティンが謎の少女を見つける
ストレンジャーシングスはタイトルは知っていたけど見てなかったので今回見てみることにしました。
研究所で何やら怪しい実験をしていたみたいなので、これが全ての元凶っぽい。
ありがちなのはゾンビとかだけど、今回はちょっと違いそう。
あとナンシー(マイクの姉ちゃん)はスティーブと付き合ってるみたい。だけど悲しい未来しか見えないな。スティーブは何か事件に巻き込まれそうなんだよなぁ。
第2章「メープル通りの変わり者」あらすじと感想
- 坊主頭の謎の少女は腕に「011(イレブン)」と書かれている
- 少女は超能力を持っている
ウィルがいなくなったので、ジョイス(ウィルの母親)とジョナサン(ウィルの兄)も必死に探してます。母親はけっこう消耗しちゃってますね。単純な失踪ではなさそうだしなぁ。
少女の超能力も気になります。研究所の中で実験対象になってたみたいだけど。それで逃げてきたのかな?
この子の脱走とウィルの失踪は関係しているんだろうか?
第3章「悲しみのクリスマス」あらすじと感想
- ジョイスはウィルが自分にメッセージを送っていると確信する
- バーバラの安否を心配するナンシーは、ジョナサンが撮った写真に目を留める
ナンシーの友達のバーバラはよく分からない世界で襲われちゃったっぽい。同じ世界にウィルもいるのかなぁって思います。
ウィルは確かに、ジョイスにメッセージを送っているんだと思う。けど他の人から見たら、息子がいなくなってちょっとおかしくなっちゃったのかな?って見えるよな。これは。
あとエルはマジですごい能力を持ってるみたい。人を吹っ飛ばせるとかマジで強いよな。自分にも多少ダメージはあるけど。
そういえばエルの父親は何者なんだろう?ブレンナー博士?自分の娘を実験台にするとか、ちょっと正気じゃないと思うけど。
ウィルは本当に死んでしまったん?
ショックなんだけど。
第4章「遺体」あらすじと感想
- ウィルの生存を信じ、ジョイスはコンタクトを取ろうとする
- マイクたちはエルと一緒に学校に向かう
- ナンシーとジョナサンが調査を開始する
お、もしかしてウィルはまだ生きてる?これは希望が見えてきた。
そうすると遺体は誰?って謎は残るけど。あれかな、研究所の人が捏造したのかな?
何やらよく分からない生物が研究所にいるみたいですね。これは前から居たってよりかは、何かが原因で生まれた生き物っぽい。にしても気持ちわる。。
ホッパーもウィルの死体が偽物って気づいたみたい。これでジョイスが言ってたことが本当だったってことに気づいたかな。
第5章「ノミと曲芸師」あらすじと感想
- ホッパーが研究所に忍び込む
- ナンシーとジョナサンは謎の生物を始末しようと動き始める
ホッパーはなんで研究所から連れ戻されたんだ?捕まえておくよりは無かったことにした方がいいと考えたのかな。
あ、そういえばホッパーは署長だしな。研究所の人も手を出したら流石にまずいもんな。
ダスティン頭いいな。ちゃんと先生の話の中からヒントを見つけてるし。マイクが一番頭が良いのかなって思ってたけど違うかも。そもそもこの3人って年齢の割にいろんなこと知ってそうだよね。
ナンシーの素振りセンスないな。でも銃のセンスはあるのか。笑
これじゃあ謎の生物にも太刀打ちできなさそう。あとナンシーはスティーブと別れるよね。なんとなくそう思う。ほんでジョナサンと付き合いそう。
ナンシーよくあんなところに入れるな。自分だったら気持ち悪くて入れないと思う。それにわざわざ入る理由もないし。好奇心の方が勝っちゃってるパターンかな?
第6章「怪物」あらすじと感想
- スティーブはジョナサンとナンシーに嫉妬する
- ホッパーとジョイスは研究所で行われている実験の実態を知る
前回は気づかなかったけど、ナンシーが入ったところが裏の世界の入り口ってやつなのかな?
怪物を呼ぶキーワードは「血」みたいですね。
マーク・ルーカス・ダスティンの中だとやっぱりダスティンがまとめ役になってるな。マイクがリーダーっぽいけど、影で支えてるのはダスティンかも。
もしかしたらテリーアイヴスの子供がイレブンなのかも。「ジェーン」が本当の名前かな。でもなんで「イレブン」って名前なんだろう?11人目の実験対象となった子供ってこと?
マイクの学校のやつら、ナイフで襲って来るとか普通にヤバいな。人前で恥をかかされたのは自業自得なのに。ほんでイレブン強えぇ。てかマイク逆に怖いよなあれは。バンジーのもっと怖いバージョンみたいな感じ。
イレブンがゲートを開けたのか。あの感じだと怪物は研究所が作ったものではなさそうですね。超能力を使って退治しようとしてたのかな?
第7章「浴槽」あらすじと感想
- マイクたちはイレブンと共に逃げる
- イレブンは感覚遮断装置でウィルとバーバラの居場所を探す
ホーキンス研究所の人?にイレブンが見つかっちゃいましたね。それにしてもマイク「外国に行ったことにして」って流石にバレバレっしょ。笑
あと自転車で逃げてるシーンでETを思い出したんだよなぁ。なんでだろ?
ホッパーは頼りになる大人ですね。さすが署長さん。クライマックスで死んじゃいそうだけど。
これでウィルとバーバラを探すメンバーが揃ったって感じかな。あ、もしかしたらスティーブあたりは追加で入ってくるかも。
学校の先生っていいキャラしてますよね。ヒントをくれるサブキャラって感じ。ホーキンス研究所からスカウトが来たら面白そう。
あとマイクとナンシーの兄弟の会話にほっこりした。こういうシーン好きです。
感覚遮断装置ってそもそも現実にあるものなのか?ってことで調べたら、まさかの本当にあるものでした。「アイソレーション・タンク」って呼ばれるもので、リラックス目的で使われることが多いらしいです。
バーバラは死んでるみたいですね。。
第8章「裏側の世界」あらすじと感想
- ホッパーとジョイスがブレンナー博士に取り調べられる
- ジョナサンとナンシーは怪物と戦う準備をする
ジョナサンとナンシーが戦おうとする理由は復讐のため?バーバラは死んじゃったみたいだし。
あとウィルを助けるためなのかな。イレブンが怪物に一番太刀打ちできそうだけど二人で何とかしようってことなんですね。
スティーブ間が悪いよなぁ。”蚊帳の外”感がすごい。ジョナサンとナンシーについていけてないもん。あ、あとよくよく考えたらスティーブも怪我してる。怪物を呼び寄せちゃわないのかな?
怪物の見た目ってもうバイオハザードみたいっすね。この怪物は一体だけなのか?
卵があったからすでに何体かいるのかも。
マイクとイレブンの関係もほっこりするよな。このままの二人でいてほしいわ。
。。。ってフラグだったのかよぉぉ。
イレブン、怪物を倒して消えちゃったよぉぉ。まじか。
ウィルは無事戻ってこれたのは良かったけども。
ナンシーはスティーブと別れてないのね。ほんでジョナサンに渡したのは多分スティーブからのプレゼントだよな。カメラ壊しちゃったからってことで。まぁスティーブも思ったより嫌なやつじゃなかったってことか。
ウィルが吐き出したのは怪物の子供?かな。怪物との戦いはまだ続いていきそうですね。
-
-
「ストレンジャー・シングス」シーズン2の全9話あらすじとネタバレ・感想まとめ
続きを見る
-
-
「ストレンジャー・シングス」シーズン3の全8話あらすじとネタバレ・感想まとめ
続きを見る