
Huluは登録できる年齢に制限があります。これをクリアしてないとバレずに登録するのは難しいです。というか規約違反なのでNGです。
また20歳を超えていても、支払い方法によっては親にバレてしまう可能性もあります。
ただ、親にどんな動画を見ているか知られないようにする方法はあります。
この記事では、未成年・成人問わず親にバレずにHuluを登録する時に知っておきたいことをまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
Huluで登録できる年齢は?
18歳以上であれば自分で登録することができます。
これはHuluの規約にも書かれています。
Huluは18歳未満でも登録できますか?
いいえ。18歳以上の方が登録できます。
なお、親権者または未成年後見人に加入してもらい、そのアカウントを通じてHuluサービスを利用することができます。引用:Huluヘルプセンター
18歳以上、20歳未満の場合は「親の同意があれば」自分で登録することができます。
つまり、親に黙って登録できるのは20歳以上の人のみです。
支払い方法でHuluチケットを使えば誰にもバレない
- クレジットカードを持っていないし、親のクレジットカードで登録したらバレる
- 携帯の支払いにしたら、請求された時にバレる
20歳以上の成人だったとしても、学生だとクレジットカードを持ってない場合も多いかと思います。携帯代も親に払ってもらっている場合もありますし。
そういう場合はHuluチケットで登録すれば誰にもバレません。
Huluチケットとは?
コンビニなどで現金であらかじめ支払うプリペイド式の支払い方法。「Amazonギフト券」や「ニンテンドープリペイドカード」みたいなものです。
さらに詳しく
Huluチケットについての詳細は次の記事を参考に。
-
-
Huluチケットの使い方|クレジットカードを持ってない人・料金明細に残したくない人におすすめの支払い方法
続きを見る
視聴履歴を見られなくする方法
- 親に視聴履歴を見られたくない
18歳未満でも、親に代わりに登録してもらってHuluを見ることはできます。
「親に言って登録するのは100歩譲ってOKだけど、視聴履歴だけは絶対に見られたくない!」
そんな時に便利なのがHuluのプロフィール機能です。
プロフィール機能とは?
1つのアカウントで複数のプロフィールを作れる機能です。プロフィールにはパスワードを設定することもできます。なので、自分のプロフィールを作って鍵をかけておけば視聴履歴は誰にもバレません。
さらに詳しく
プロフィールの作り方は、↓の記事の「マルチプロフィールでアカウントを管理するのが便利」を参考に。
-
-
Huluで同時視聴はできる?アカウントやプロフィールに関する疑問まとめ
続きを見る
まとめ
というわけで、「親にバレずにHuluに登録できる?未成年・成人問わず黙って動画を見たい人へ」でした。
親に黙って登録したい事情はさまざまですからね。年齢の問題は法律的にも規約的にも仕方ないですが、Huluは視聴履歴くらいは隠すことができるようになってます。この機能をうまく使ってHuluの動画を楽しみましょう。
-
-
Huluチケットの使い方|クレジットカードを持ってない人・料金明細に残したくない人におすすめの支払い方法
続きを見る