2019年4月12日公開の劇場版コナン最新作「紺青の拳(フィスト)」を見てきました。
前回の「ゼロの執行人」が大ヒットしたこともあって注目度も高い作品。
なるべくネタバレがないようにあらすじと感想を書いていきたいと思います。
関連記事 【全23作】コナン映画のおすすめランキング。見ておきたい名作を中心に。
紺青の拳(フィスト)のあらすじ
19世紀末に海賊船とともにシンガポールの海底に沈んだとされるブルーサファイア「紺青の拳」を、現地の富豪が回収しようとした矢先、マリーナベイ・サンズで殺人事件が発生。その現場には、怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた。同じころ、シンガポールで開催される空手トーナメントを観戦するため、毛利蘭と鈴木園子が現地を訪れていた。パスポートをもっていないコナンは日本で留守番のはずだったが、彼を利用しようとするキッドの手により強制的にシンガポールに連れてこられてしまう。キッドは、ある邸宅の地下倉庫にブルーサファイアが眠っているという情報をつかむが……。
23作目は怪盗キッドと京極真をメインキャラとしてストーリーが進んでいきます。
- なぜキッドはコナンをシンガポールに連れてきたのか?
- 殺人事件の犯人は誰なのか?
最初はこのあたりが気になるところですが、ストーリーが進んでいくに連れて新たな謎も出てきます。
ここからはネタバレが含まれる可能性があるのでまだ映画を見てない方は注意です。
紺青の拳(フィスト)を見た感想
海外が舞台なので新鮮
おはようございます!#紺青の拳 公開2日目です。
こちらは公開記念舞台挨拶のリハーサル中です!
本日もよろしくお願いいたします!出国のご準備が出来ました皆様、
シンガポールにてお待ちしております! pic.twitter.com/Ej3YVj3Veq— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) 2019年4月12日
今回が23作目、ということで初の海外が舞台でした。
(ロンドンもあったけどあれは仮想世界なので。)
海外が舞台になると街の雰囲気も人の雰囲気も変わるので新鮮。
それにコナン映画といえば「爆破とかで壊される」みたいなところがあって、日本の目ぼしい建物は一通りターゲットにされてきました。
まさか、もう目ぼしいところが無くなったから次はシンガポールのマリーナベイサンズなのか??なんてね。
シンガポールから怒られないの?
『名探偵コナン 紺青の拳』公開まであと3日! 本日はマリーナ・ベイ・サンズの夜景。ここがクライマックスの舞台です。 pic.twitter.com/xmOXWTHhSS
— 大倉崇裕 (@muho1) 2019年4月9日
絶対に許可とってると思うけど、壊された描写とか大丈夫なのかなぁ?
殺人事件も起こってるし。
フィクションなので気にすることもないけど、気になっちゃう。
ただ個人的にはこれでマリーナベイサンズに行ってみたいって思ったし、案外ネガティブキャンペーンにはなってないのかも。
聖地巡礼みたいなこともできるわけだし。
あと映画が始まる前にシンガポールのPRが流れていたような。。
アーサー平井のネーミングセンス
本日のコナンデー、お付き合い頂きありがとうございました!
アーサー・ヒライ君も元気いっぱいに挨拶をさせて頂きました!
そんなヒライ君が大活躍する#紺青の拳 は公開まであと6日です! pic.twitter.com/8HMn2sS7mQ— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) 2019年4月6日
コナンの時もとっさに考えた名前だけど、今回も名前の付け方の方針は一緒。
ということは「名探偵コナン」じゃなくて「名探偵アーサー」ってなっていたかも。
まぁそんなことはないんだけど違和感めっちゃありますね。名探偵アーサー。
あとアーサーのセリフがちょっと日本語が下手な感じになってて、さすが!って思いました。
キッドとコナンの共闘が面白かった
本日は朝からお付き合い頂きましてありがとうございました!
コナン君と山崎さんと河北さんは現在も #紺青の拳 関連で絶賛収録中ですが・・・
また告知タイミングになりましたらそちらはお知らせしますね!劇場版『名探偵コナン 紺青の拳』明日公開!! pic.twitter.com/oFUOndXDOT
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) 2019年4月11日
真実VS奇術VS蹴撃ということで、コナン・京極さん・キッドそれぞれがどんな協力関係になるのか気になってました。
蓋を開けてみるとコナンとキッドが協力関係になるという流れ。
パスポート無しでキッドによって連れてこられた手前、キッドがいないと帰れない、ということでコナンはキッドを助けないと困る立場になっちゃってます。
日本だとこういう展開にはならないので、「舞台が海外」という設定をうまく使ってるなぁと思いました。
あと意外にコナンとキッドっていいコンビだよな〜って思います。
自分を事件に巻き込んでる黒幕がいる。でも自分1人の力ではどうにもならないという状況。
「握った拳の中にまるで何かがあるように思わせるのがマジシャン。その拳を開く前に中身を言い当てるのが探偵。
中身を言い当ててくれよ、名探偵。殺人という名の謎めいた拳の中身をな。」
先程、昨日行いました #紺青の拳本日公開 キャンペーンのご当選者様にメッセージをお送りいたしました!
たくさんのお声をありがとうございました。
そしてさっそく #紺青の拳 をご堪能頂いてる方がたくさん!
本当にありがとうございます!ですが本日14:12もお忘れなく…#キッドフライデー pic.twitter.com/enCokLYMZ1
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) 2019年4月12日
このキッドのセリフはコナンの力を認めているからこそ出たセリフだと思います。
怪盗は鮮やかに獲物を盗み出す創造的な芸術家だが、探偵はその跡を見てなんくせつけるただの批評家に過ぎねーんだぜ?
前はこんなこと言ってたのに。このセリフがあっての今回のセリフ、って考えるとジーンときます。
あとキッドは新一に変装するわけで、蘭姉ちゃんを巡ってのコナンのヤキモチ具合がたまらん。
せっかく付き合うことになったのに、ちょっとコナンもかわいそうだなーとも思ったり。
子供向けじゃなくて大人向けかも
海外が舞台なのでセリフも英語がところどころありました。
もちろん字幕は出るんですけど、文字を追うのに必死でちょっとついていくのが大変な場所も。
スッと中身が入ってこないのでボーッとしてると置いていかれちゃう。
「ベイカー街の亡霊」の時みたいにゲームの世界であれば日本語でもいいんですけどね。
海外設定でコナンとキッドの共闘を描けた部分もあるから、仕方がない気もしますが。
あと京極さん・コナン・キッドでそれぞれのシーンが並行で進んでいくので、頭を整理しながら見ていかないと理解しづらいかなーって思いました。
その分、いろいろなアクションパターンがあるので見ていて楽しかったですけど。
京極さんのキャラもだいぶ出てた
明日からのメディア情報を公式サイトにアップしました!https://t.co/eCjoytXR9w
それぞれ是非チェックしてみてくださいね!#紺青の拳#紺青の拳本日公開 pic.twitter.com/kuzGgWPuqS
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) 2019年4月12日
京極さんは400戦無敗の記録を持つ空手部主将。
その実績が示しているように、今回もハンパない強さを見せつけてくれます。
特に最初のところとクライマックスのところはドラゴンボールみたいでした。(いい意味で)
やられる姿が想像できないから、とりあえず京極さんいれば安心して見ていられる感じ。
それに加えて、真面目というか園子が好きっていうところというか、まぁそういうところも出ていたかなーって思います。
「偽りだらけの男に、守られたくなんかないわ」
なんて園子には言われちゃいましたけど。
でもミサンガのくだりとか絆創膏とかのくだりは京極さんの性格や気持ちを表してましたよね。
園子ファンが増えそう
これは断言できると思う。
今回の映画で園子ファンが増えると思います。
前髪を下ろしてるとあんなにイメージが変わるとは。ギャップがすごくて園子を見る目が変わりました。
まとめ:全体的に面白かった
【イベント情報】劇場版名探偵コナン「紺青の拳(フィスト)」の原画展示を4月12日よりスタート!ここでしか見られない貴重な原画ばかりですので、ぜひご覧ください https://t.co/tprpuTcZDN pic.twitter.com/hkzvJqLCNn
— 青山剛昌ふるさと館 (@gamf_staff) 2019年4月5日
というわけで、「【感想】劇場版コナン最新作「紺青の拳(フィスト)」のあらすじと感想。なるべくネタバレ無しで」でした。
キッドとコナンの共闘もあったし、京極さんもかっこよかったし、全体的見ても面白かったです。
映画補正も入っているけど思うけど。だからやっぱり映画館で見るのがいいですね。
まだ公開したばかりなので、もう一回見に行こうかな。
関連記事 【全23作】コナン映画のおすすめランキング。見ておきたい名作を中心に。
-
-
【全23作】コナン映画のおすすめランキング。見ておきたい名作を中心に。
続きを見る
-
-
コナンのアニメを全話一気に見る!キャラ別登場回まとめ
続きを見る